介護保険を理解したいトップ > 介護保険の料金について > 第1号被保険者の所得段階別保険料率について
ここでは「第1号被保険者の所得段階別保険料率」と、「第1号被保険者の所得段階別保険料率での注意事項」について紹介します。
第1号被保険者の所得段階別保険料率は、下記のとおり分けられます。
<第1段>
対象者:生活保護受給者等市町村民税本人非課税かつ老齢福祉年金受給者
介護保険料率:基準額×0.5
<第2段階>
対象者:市町村民税世帯非課税等
介護保険料率:基準額×0.75
<第3段階>
対象者:階 市町村民税本人非課税等
介護保険料率:基準額×1
<第4段階>
対象者:市町村民税本人課税等(被保険者所得250万円未満)
介護保険料率:基準額×1.25
<第5段階>
対象者:市町村民税本人課税等(被保険者所得250万円以上)
介護保険料率:基準額×1.5
・第1号被保険者の介護保険料の基準額は、市町村によって異なります。
・改正介護保険法によって第1号被保険者の介護保険料の見直しがあり、第1号被保険者の介護保険料率の所得段階が、5段階から6段階に区分が変更になりました。
スポンサードリンク
第1号被保険者の所得段階別保険料率については以下のカテゴリに属しています。
Copyright(c) 介護保険を理解したい All rights reserved .